下記の「よくある質問・お問い合わせ」をお読みになっても解決しない場合は、
ページ下部のお問い合わせよりご連絡ください。
よくある質問・お問い合わせ
UNDOKAI WORLD CUP(イベント)について
Q.新型コロナウイルス感染症についてどのような対策を行っていますか?
UNDOKAI WORLD CUP 2022の新型コロナウイルス感染対策については「新型コロナウイルス感染対策とご参加にあたっての注意事項」をご確認ください。
Q.入場の際に、ワクチンの接種証明や陰性証明は必要ですか?
政府や兵庫県によるイベントの開催制限が変更となった場合は、現在の注意事項に記載のない対策にご協力いただく場合があります(抗体検査、PCR検査、ワクチン接種証明の提示など)。その際の検査費用等は自己負担となります。予めご了承ください。
Q.UNDOKAI が中止になることありますか?
雨天の場合は中止とさせていただきます。また、新型コロナウイルス感染症の状況やイベントの開催制限によっては、UNDOKAIを中止する場合がございます。その場合は、当サイト・公式SNS( Twitter , Facebook , Instagram )にて随時開催状況に関する情報をお伝えします。
雨天の場合は中止とさせていただきます。また、新型コロナウイルス感染症の状況やイベントの開催制限によっては、UNDOKAIを中止する場合がございます。その場合は、当サイト・公式SNS( Twitter , Facebook , Instagram )にて随時開催状況に関する情報をお伝えします。
競技参加チケットのお申し込みについて
Q.競技参加の申し込み方法がわかりません。
競技参加受付は、本サイト「競技参加申し込み」から行うことができます。
※競技は無料ですが、別途で大人1人あたり入園料の290円が必要です。(中学生以下、無料。65歳以上210円。)こちらの入園の予約も「競技参加申し込み」から受付をしております。
その他、チケット購入でわからないことがあれば、こちらをご覧ください。
Q.中学生以下は入場無料ですが、入園券は必要ですか?
無料ではありますが入園される際に確認を取るため、Pass Marketでの購入をお願いします。
Q.入園券は購入したのですが、競技の予約は当日ですか?
入園券の購入とは別に、競技の予約も事前にPass Marketで受付けておりますので、こちらからご予約ください。競技によっては、先着順で予約の受付をおこなっており、当日予約の参加は不可で、事前エントリーのみ受付のものもあります。参加したい競技のある方は、お早めにエントリーください。
Q.競技出場の制限はありますか?
あります。1人当たり1日3競技までです。3日間参加される場合だと、1日3競技までなので、最大で9競技の参加ができます。
Q.支払い方法はどのような種類がありますか?
「PayPay残高」や「Yahoo!ウォレット」、「コンビニ決済」、「クレジット決済」からお選びいただけます。
Q.入園予約・競技予約をしたのですが、どこから確認ができますか?
Yahoo! JAPAN のID でログインされている方とそうでない方で異なります。
まず、Yahoo! JAPAN IDでログインせずにご予約された場合は購入完了のメール内のURLから確認ができます。
Yahoo! JAPAN IDでログインした方は、Yahoo! JAPANより確認ができます。「購入済みのチケット」を表示し、確認したいイベントを選択すると確認できます。
※上記方法でチケットを表示できない場合は「イベント参加者からのよくある質問」のページ内「チケットを表示できない」の項目をご確認ください。
Q.領収書の発行はできますか?
できかねます。
Q.団体競技のメンバーが決まっていないのですが、申し込めますか?
申し込みには、代表者が決まっていれば予約は可能ですが、メンバーをお決めになった上でお申し込みをお願いいたします。1人で参加できる競技も多数ご用意しておりますので、まずはそちらから、ぜひご予約ください。
Q.団体競技を予約した場合、競技の予約は全員がやらなくていいですか?
団体競技の場合の予約は、代表者のみで問題ありません。
コロナの感染拡大防止のために、代表者以外の方の情報もご登録いただく可能性があります。当日の競技スタッフの指示に従うようにお願いいたします。
Q.代表者が団体競技を予約したのですが、代表者以外は何か登録など必要ですか?
団体競技の場合の予約は、参加も無料ですので代表者のみで問題ありません。ただし、入園料が必要です。大人1人あたり入園料の290円が必要です。(中学生以下、無料。65歳以上210円。)こちらの入園の予約は「競技参加申し込み」から受付をしております。
その他、チケット購入でわからないことがあれば、こちらをご覧ください。
Q.入園予約・競技予約のチケットのキャンセルや返金はできますか?
入園予約・競技予約のチケットのキャンセルはできます。ただし、キャンセルできるのはPayPay残高による支払いとクレジットカード決済でのご注文のみで、コンビニ決済を利用したご注文はキャンセルできません。また、期日につきましては、10月10日の競技参加申し込み締切までの期間内でのキャンセルのみ、承っております。
Q.入園チケットを購入したのですが、別日程の入園券に振替はできますか?
できません。一度キャンセルしてから、再度ご購入をお願いいたします。キャンセルの方法につきましては、①購入者のお名前 ②注文番号(0から始まる12桁の文字列)の2つを記載の上、お問い合わせよりご連絡ください。
また、キャンセル可能なチケットは、PayPay残高 / クレジットカード決済利用のチケットのみです。
入園について
Q.入園券は事前に買うことができますか?
現在、競技と同じ参加予約サイトで入園チケットの購入が可能です。事前購入をしている方は、団体料金適用及びUNDOKAI専用受付より入場ができます。購入していない場合は、一般料金(450円)の適用となり、また通常の公園入口から1〜2時間程度の混雑が予想されます。事前のチケット購入がおすすめです。
事前予約の購入は日付ごとに異なります。3日はこちら。5日はこちら。6日はこちら。
Q.入園券が通常入園料よりも安くなっています。当日の入園チケットも団体料金適用になりますか?
事前に入園料をお支払いの場合、入園料は団体料金の入場が可能です。当日お支払いの場合は、一般料金(450円)でのご入園となります。団体割引の適応はできかねますので、予めご了承ください。
※一般と団体の入園料は公園HPのこちらをご覧ください。
Q.競技のスタート時間を過ぎても入園できますか?途中で会場外へ出ることはできますか?
UNDOKAI WORLD CUP2022につきましては、公園の入園可能な時間内であれば、いつでも入園・退園も可能です。ただし、当日に競技のご予約をされている方につきましては、指定されている集合時間内に指定の場所にお集まりください。指定の競技の時間にお越しいただけなかった場合、競技の参加はできかねます。時間には余裕をもってご来場ください。
再入場に関しては、当日に限り開園から閉園までいつでも可能です。再入場の際には、指定のリストバンドを着用の確認を行います。
Q.年齢制限などはありますか?
ございません。競技には、性別や年齢ごとにそれぞれの部門ごとにエントリーが分かれていますので、ご確認ください。
Q.ペットを連れての入園は可能でしょうか?
ペットはゲージに入れていただくか、リードでつないでいただき、糞を始末していただければ一緒にご入園いただけます。淡路島国営明石海峡公園のHPの「よくある質問」に記載されています。
Q.ペットが入れない場所はありますか?
屋内施設および夢ハッチ号、スワンボートへのご同伴はご遠慮ください。レストラン花屋敷はテラス席であればご利用可能です。淡路島国営明石海峡公園のHPの「よくある質問」に記載されています。
持ち物 / 持ち込みについて
Q.持参したほうがいいものは何ですか?
下記をご準備いただくと便利です。
・ビニール袋(ゴミ袋としてのご利用のため)
・簡易救急セット(絆創膏・常備薬など)
・日焼け止め
・ティッシュペーパー、ウェットティッシュ
・服装関係で必要なもの:帽子、タオル、替えのTシャツ、スニーカー、羽織るもの
・ハンディファン・冷却ジェルシートなどの熱中症対策グッズ
Q.持ち込み禁止のものはありますか?
淡路島明石海峡公園のHPの「公園持ち込み禁止物」をご確認ください。
Q.ベビーカーは使えますか?
ご利用いただけます。ただし、混み合った際はベビーカーをたたんでいただくようお願いする場合もございます。ベビーカーのレンタルやお預かりは行っておりません。また、ベビーカーの放置はおやめください。
公園(会場)について
Q.公園内で飲食はできますか?
公園内の飲食はできます。
UNDOKAI会場では、飲食ブースがありピザやパスタなどを販売しておりますので是非ご利用ください。
Q.公園内での喫煙はできますか?
淡路島国営明石海峡公園の規定に従ってください。
令和元年7月1日から、兵庫県の「受動喫煙の防止等に関する条例の一部を改正する条例」が施行されます。これに伴い、国営明石海峡公園(淡路地区)は、屋外喫煙所(淡路口駐車場喫煙所、東浦大型駐車場喫煙所)以外は禁煙となります(電子たばこ・加熱式たばこも含む)。喫煙所はコチラ
Q.公園内で荷物を預ける場所はありますか?
お荷物のお預かりはありません。
Q.会場に落とし物や忘れ物をしたときはどうすればよいですか?
芝生広場にあるUNDOKAIのインフォメーションセンターに届けられていないかご確認ください。 なお、新型コロナウイルス感染症対策の観点から、貴重品以外の拾得物は当日までのお預かりとし、翌日一律で廃棄いたします。予めご了承ください。
本大会終了後は、下記にお問い合わせください。
UNDOKAI WORLD CUP 2022 運営事務局
メール:
info-uwc2022@pasonagroup.co.jp
Q.車椅子やベビーカーの貸し出しはありますか?
淡路島国営明石海峡公園内に設置されているものをご利用ください。各ゲートにご用意しております。
Q.多目的トイレはありますか?
あります。
Q.ATMはありますか?
ありません。公園の一番近くに聖隷淡路病院前に「ファミリーマート新世薬局夢舞台店」というコンビニがありますので、そちらをご利用ください。
交通アクセス / 宿泊について
Q.車で行くことはできますか?
専用駐車場があります。詳細はアクセスページをご覧ください。
Q.公共交通機関で行きたいのですが、最寄り駅はどこですか?
詳細はアクセスページをご覧ください。
Q.自転車で行きたいのですが、自転車の持ち込みは可能ですか?
自転車はお持ち込みいただけません。自転車でお越しの場合は、東浦口ゲートまたは淡路口ゲート前に淡路島国営明石海峡公園専用の駐輪場をご利用ください。
Q.交通手段と宿泊がセットになったツアーはありますか?
団体にてご参加いただける場合のみ、交通手段と宿泊がセットになったツアーをご用意しております。詳細は、アクセスページをご覧ください。個人的にご参加される方のツアーはありません。
Q.会場付近で泊まれるところはありますか?
会場付近にはいくつかホテルや旅館がございますが、すぐに満室になる可能性がございます。宿泊をご希望の場合、早めに宿を確保されることをおすすめします。また、会場は三ノ宮駅(神戸)まで高速バスで約40分の距離ですので、会場付近で見つからない場合は三ノ宮駅周辺のホテルを確保されることもご検討ください。当イベントの日本旅行ツアーデスクで宿を確保することも可能ですので、ご利用ください(詳細はアクセスページをご確認ください)。なお、会場付近での野宿や前日からの泊まり込みは、近隣への迷惑となりますので絶対におやめください。
お問合せ
上記の「よくある質問・お問い合わせ」をお読みになっても解決しない場合は、こちらよりお問い合わせ下さい。